会 則
一般社団法人すてきな大分を伝える会
会則
(1)当法人の会員は、次の2種をもって構成しています。
①正会員 本会の目的に賛同し、積極的に活動を推進して頂ける方。総会の議決権を有する。
会費1万円/年
②支援会員 本会の目的に賛同し、活動を支援協力して頂ける方。総会の議決権を有しない。
会費3千円/年
(2)会員資格の取得
添付の「入会申込書」に必要事項をご記入の上、会費を添えて会長に提出してください。
4.お問い合わせ 連絡先
一般社団法人すてきな大分を伝える会 会長 宛
住所 大分市大字家島463番地
携帯 080-3865-7104
E-mail k-aoi1005@outlook.jp
5.会員登録のご案内
ご入会希望の方は、別紙「入会申込書」にご記入のうえ、上記連絡先へ送付
または会費を添えて直接ご提出ください。
会費は、下記銀行口座へ振込みもできますのでご活用ください。
【銀行口座】 大分銀行 鶴崎支店
口座名 : 一般社団法人すてきな大分を伝える会 代表理事 青井 勝久
口座番号: 普通 7578997
6.会報の発信(1回/月)
これまでの会報 添付(ご参照ください)
7.その他 参考
《本法人の目的と事業》 定款より
(目 的)
第3条 当法人は、大分県の美しい自然や素晴らしい文化・産業をはじめ、それに寄与した人材(人格)、さらには大分県で生まれ中央や世界で活躍した人材(人格)を調査、研究し、その内容を県内外へ伝えることにより、未来を引き継ぐ若い世代が、郷土への愛情や誇りを高め、家族や職場でも話題となる元気で笑顔に溢れた健全な地域社会づくりに貢献することを目的とする。
(事 業)
第4条 当法人は、前条の目的に資するために、次の事業を行う。
(1)次のア)からク)までに掲げる大分県の美しい自然、素晴らしい文化・産業・人材(人格)及び有識者の調査、研究に関すること
《調査・研究の対象例 大分県の特質》
ア)美しい豊かな自然(山々・海岸線・島並など)
イ)おいしい水や果物、豊かな農産物・海産物
ウ)一村一品運動で見せた県民の独創性や勤勉性
エ)地域おこしや発展に献身的に取り組んでいる人々
オ)先進性のある社会福祉やそれを支えてきた人々
カ)偉人の功績・人格とそれを支えてきた人々
(教育者や親・家族)
キ)県各域に栄え守ってきた個性豊かな文化や風俗・芸術作品
ク)特色ある歴史(奈良時代の宇佐神宮、平安・鎌倉時代と六郷満
山、大友宗麟とキリシタン文化、江戸時代の学問興隆、幕末から昭和にかけての県出身者の中央での活躍、国の危機に際して身命を捧げた多くの先人、戦後の新産業都市構想とその構築等)
(2)前号に拘らず大分県の未来を引き継ぐ若い世代に元気を与え、健全な地域社会づくりに有益となる情報の調査、研究に関すること
(3)有識者招請による講話会の実施
(4)各種セミナーの実施 (5)現地見学会の実施
(6)広報活動に関すること
(7)会員間における交流と協力・提携に関すること
(8)その他、当法人の目的を達成するために必要な事業に関すること
以上